運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
116件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

現地関係者住民からの実態調査課題の抽出がされた一方で、この間、既に中国など新興国の台頭があり、また我が国のODA方針も援助から協力へと大きく転換をしました。途上国におけるニーズの変化もあり、予算総額も必要な傍ら、人道支援企業誘致環境技術支援など、日本独自の強みに特化した要望をいただくことも多くなりました。

中西祐介

2018-05-24 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

中堅中小建設企業海外展開に向けて、国交省では、中堅中小建設業海外展開推進協議会、先ほどから出ていますが、JASMOCによるセミナーの開催などを通じて、相手国建設市場の概況やニーズなどの情報の提供や具体的な進出事例の紹介、また、海外進出に向けた個別の相談や現地関係者とのコネクションの構築への支援など、ソフト面での様々な課題に対してきめ細やかに対応しているところです。  

牧野たかお

2017-06-14 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

委員御指摘のとおり、五月三十一日、サハリンにおきまして、北方四島における共同経済活動について、日本側官民調査団現地関係者等との間で、全体として長時間にわたる意見交換が行われたところでございます。その中では、分野別分科会の一つにおきまして、漁業、農業分野における活動についても意見交換が行われたところでございます。  

相木俊宏

2017-03-30 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

平成二十八年三月十一日に森友学園から、基礎工事を行う過程において新たな地下埋設物が発見されたという連絡がございまして、三月十四日に近畿財務局大阪航空局及び現地関係者現地確認を実施いたしております。その後でございますけれども平成二十八年三月二十四日に森友学園から、条件が合えば本地を購入したいという連絡が来てございます。

中尾睦

2017-03-21 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

それから、八月二十七日に近畿財務局なり大阪航空局現地関係者とその現地確認したということにつきましては、この二月の当初の時点では我々その詳細な資料はもちろん存じておりませんでしたので、後ほど国土交通省の方からこの時期に現地に行って工事有益費に関する工事でございますけれども、以前から分かっておった埋設物についての工事についての現地確認をしたというのは聞いておりますので、その点につきましては過ちではないんだろうというふうに

佐川宣寿

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

それで三日後に、近畿財務局大阪航空局及び現地関係者現地確認を実施して、そのすぐ後、十日後に、森友学園から近畿財務局に本地を購入したいという連絡があります。  これは、素人目で見ると、直観的に普通の人から見ると非常に不思議なのは、よりごみが残っているんだから買おうと思わないにもかかわらず、すぐ、では買いますと言うんですね。

福島伸享

2013-11-08 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第9号

そういう意味で、平素から国際テロ情勢に関する分析体制強化海外における情報収集能力強化のための方策をしっかり検討していくということで、具体的には、関係省庁及び在外公館情報収集分析体制拡充担当者現地への派遣、あるいは現地関係者の本邦への招聘の充実等を図ること、あるいは、情報収集能力のさらなる向上に向けて、引き続き情報収集衛星の機能の拡充強化に努めること、あるいは、在外公館などにおいて、外務省出身

加藤勝信

2011-05-02 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

この宮城県にあって、耕地面積の約半分が冠水した東松島市と漁港及び関連施設壊滅的被害を受けた女川町を視察し、現地関係者との意見交換を通じて、被災した農山漁村農林水産業早期再建復興に向けた本委員会取組に資することが今回の調査の目的であります。  以下、その概要について申し上げます。  まず、東松島市に赴き、大曲地区被災農地視察するとともに、市及び農業関係者との意見交換を行いました。  

岩本司

2007-03-27 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

また、移転対象住民意向などを聞くために、住民あるいはNGOなど現地関係者を招きましたモニタリング会合が、一昨年の円借款契約調印後、三回開催されておりまして、私どもといたしましては、適切にモニタリング会合が開催されるようマレーシア政府に申し入れているところでございます。私どもも、その会合の内容については十分にフォローしてきておるところでございます。

武田薫